169件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

板橋区議会 2022-12-01 令和4年12月1日区民環境委員会-12月01日-01号

ペナン植物園など東南アジアとの交流熱帯地方をテーマとする事業ということで、館に植栽されている、あるいは展示してある魚類が、東南アジア植物であったり魚類であったりということから、熱帯環境を学ぶ中で、ペナン植物園などをはじめとした東南アジアに関すること、それから、広く熱帯地方に関することを館の中できちんと展示してほしいということで、業務内容として掲げているところでございます。

板橋区議会 2022-03-22 令和4年3月22日予算審査特別委員会-03月22日-01号

荒川氾濫版をお示しさせていただいたんですが、こども動物園が5メーター以上ということで、こども動物園にいる動物たち避難ですとか、それから、熱帯館には絶滅危惧種魚類ですとか、貴重な植物展示されています。この避難について、BCPのお話になってくるとは思うんですが、どのように計画されておりますでしょうか。

大田区議会 2021-03-12 令和 3年 3月  予算特別委員会−03月12日-01号

また、使用が認められた薬剤の中でも、魚類やその他の動物に対する毒性が極めて低いものを選択して使用しております。 ◆須藤 委員 次に、緊急対策について、質問いたします。  デング熱の国内感染が発生した際には、発生場所があった多くの公園において、駆除作業が実施されていました。  区内において、蚊、媒介感染症が発生したときの対策について、お聞かせください。

江東区議会 2021-03-04 2021-03-04 令和3年予算審査特別委員会 本文

毒性につきましては、人間を含めた哺乳動物水生生物である魚類への安全性も高いものとなっていることは確認しております。  また、薬も、錠剤ですね、粉状じゃなくて錠剤雨水ますにまく形なんで、人が散布するときに薬剤を吸い込む危険性も少ないものであると考えられます。  ただ、しかしながら、関係法令上、第2類医薬品に該当するものですので、一定の安全管理は必要であると考えております。

板橋区議会 2020-10-14 令和2年10月14日決算調査特別委員会 区民環境分科会−10月14日-01号

実際、魚類とかの展示のところがほかに比べてもそれなりに多いですから、夏とか秋にかけて来ている方も多いのかなというのもありますが、目を引くイベントをすれば、やっぱり来館していろいろ勉強したり、楽しんでくれる人がいますので、こういったことをまたリニューアルオープンしてからも続けてほしいと思います。  質問のほう、次に移らせてもらいます。  

足立区議会 2020-08-19 令和 2年 8月19日産業環境委員会−08月19日-01号

その中では、研修会とか情報交換会とか、合同の水質調査生物魚類調査などを行っています。  その後、国と連携しまして、綾瀬川清流ルネッサンスという事業が、昭和61年から平成22年まで行われてございます。  その中で、石毛委員が先ほどお話いただいた住民との協働住民によるいろいろなボランティア活動、そういったものが行われてございます。  

目黒区議会 2020-02-21 令和 2年第1回定例会(第4日 2月21日)

テレビでもおなじみの魚類研究家の方は、区内私立学園校魚、スクールフィッシュを作成されましたけれども、目黒区も、区の魚、区魚を制定し、区民の関心をまず高め、その後、指定寄附金も設定し、募りながら、清流化を進めてはいかがでしょうか。  最後に、災害対策災害時のスマートフォンなどの環境整備について伺います。  

江東区議会 2020-02-20 2020-02-20 令和2年第1回定例会(第2号) 本文

季節の野菜をふんだんにとる一汁一菜を基本として、旬の野菜魚類を食べることで健康を維持できると言われています。  そこでお伺いします。健康に結びついた和食の原点の家庭料理について、考えがあればお聞きします。  江東区には豊洲市場千客万来施設が2022年にオープンします。一足先江戸前城下町が開かれています。

世田谷区議会 2019-12-17 令和 元年 12月 企画総務常任委員会-12月17日-01号

等々力渓谷水質生態系に関する研究魚類等の生育可能性に関する研究を報告いただきました。  2)に、産業プロジェクト、こちらは産業連携交流推進課プロジェクトでございます。駒澤大学産業能率大学との取り組みでございまして、駒澤大学とは、創業機運醸成事業を行ってございます。

大田区議会 2019-10-03 令和 1年 9月  決算特別委員会−10月03日-01号

ビオトープ管理士の視点から、今まで魚類によるユスリカの幼虫の駆除などを考えてきましたが、今後はアブラコウモリによるユスリカの成虫の捕食の実態なども個人的に調査していきたいと思います。  以上で、私の質問は終わります。 ○高山 委員長 次に、立憲質疑に入ります。平野委員質疑に際しまして、資料の使用を許可いたしましたので、ご了承願います。  それでは、立憲質疑願います。

世田谷区議会 2019-09-18 令和 元年  9月 定例会-09月18日-02号

防災としては万全であるものの、川辺に自生する樹木が伐採され、鳥類、魚類のすみかが失われ、長年かけて形成した自然環境が損なわれていることが地元では心配されています。  防災自然保護は両立できないのか。調節池は、ふだんは緑地やグラウンドとして使え、豪雨のときには貯水ができ、地元には多大なメリットがある施設です。

大田区議会 2019-07-12 令和 1年 7月  まちづくり環境委員会-07月12日-01号

ブルーギルにつきましては、全魚類確認個体数の7%と低い数値でございました。その下のほうをご覧ください。コイにつきましては生息個体数が多く、水性植物等に大きな影響を及ぼしている可能性があり、コイが生息しているため、ブルーギルが少ないという調査結果でございました。  その下をご覧ください。水生生物生息環境整備方針(案)でございます。

大田区議会 2019-05-23 令和 1年 5月  令和元年第33号議案に関する連合審査会−05月23日-01号

◎市野 企画経営部長 効果的なシティプロモーションを実施し、成果を上げている自治体の一例といたしまして、佐賀市の地域固有の資源である魚類活用した地域経済活性化取り組みや、北海道大樹町の「ロケットの町」としてのイメージ定着化など、ほかにはない地域の魅力を広く発信しております。

板橋区議会 2019-03-07 平成31年3月7日予算審査特別委員会 区民環境分科会−03月07日-01号

そのほかに、昨年の夏ごろに水生魚類等が飼われている池があるんですけれども、そこが濁って一見水位が下がったような事件がございました。どうも配管が一部壊れたんではなかろうかというふうに予想されているんですけど、原因がまだ特定されていない状況でございます。これについては、調査をする予定でございます。  

板橋区議会 2019-03-01 平成31年第1回定例会−03月01日-02号

植物魚類宝庫である東南アジア熱帯雨林室内立体化に再現する技術活用しながら、さまざまな企画展示を通じて自然を体験する機会を提供するとともに、自然環境保護についての知識を普及啓発する場として活用を図ってまいります。  赤塚植物園につきましては、子どもたち農業体験の場となる農業園増設整備にあわせて、管理棟の改築や園路改修、スロープの設置などを進め、施設の再整備を図ってまいります。